#43【下課時間】花粉症と台湾人のアレルギー事情
- 王先生 wanglaoshi886
- 2024年3月29日
- 読了時間: 2分
今年もまた花粉症の季節がやって来た。そう言えば、台湾にも花粉症はあるの?「はっくしょん」って中国語で何という?
文章.ポッドキャスト/王先生
顧問/岩根克成

日本では、毎年この時期になると、花粉症のことが話題に上がることが多くなってくるでしょう。台湾ではどうでしょう?今回のエピソードは日本に住んでいたこともある台湾人の王先生が花粉症について色々語ります。花粉症に関する中国語の表現もたくさん勉強できますので、ぜひ聞いてみてください~!
今回のエピソードに出てきた単語はこちらです。
1. 花粉症(huāfěnzhèng) 花粉症
2. 流鼻水(liú bíshuǐ) 鼻水が出る
3. 打噴嚏(dǎ pēntì) くしゃみが出る
4. 眼睛(yǎnjīng) 目
5. 癢(yǎng) かゆい
6. 氣候(qìhòu) 気候
7. 潮濕(cháoshī) 湿度が高い
8. 鼻子過敏(bízi guòmǐn) 鼻のアレルギー(アレルギー性鼻炎)
9. 塵蟎(chénmán) ダニ
10. 黴菌(méijùn) カビ
11. 哈啾(hājiū) くしゃみが出る時の擬音語、実際の発音は「ハッチュウ」に近いです。
花粉症發作的時候,你怎麼做?
(A) 多運動
(B) 去看醫生
(C) 去藥局買藥
(D) 什麼也不做
【サポーターズクラブ】
王先生は質の良い番組と記事を提供し続けるため、このポッドキャスト番組に価値を感じてくださった方に力を貸していただきたいと思います。サポーターになってくださった方には感謝として特典もご用意しています。詳細が気になる方はぜひ下記URLをチェックしてください。 (◍•ᴗ•◍)ゝ
【サポーター特典】
※參考資料:
花粉の時期はいつから・いつまで?
過敏是什麼
※ポッドキャスト音楽提供
“Apero Hour” Kevin MacLeod (incompetech.com)
"Cheery Monday" Kevin MacLeod (incompetech.com)
Licensed under Creative Commons: By Attribution 4.0 License
※ポッドキャスト効果音提供
“チャイム学校05” オトロジック(https://otologic.jp)
我也長大以後有花粉症。幸運的是搬來美國以後,我沒有花粉症了。聽說美國也有花粉症,但是美國的花粉症好像沒有日本嚴重。