

#95【下課時間】台湾のお墓事情
今週は「清明節」の連休。台湾では清明節に多くの人がお墓参りに行きますので、台湾のお墓について、日本人があまり知らない、考えたことがないかもしれない話をしてみました。 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 台灣的傳統墓園(原始照片:葛瑪蘭新聞網) ...
王先生 wanglaoshi886
1 日前読了時間: 3分
閲覧数:68回
0件のコメント


#83【特別企劃】現地の音を聴こう!~台湾の新年旗揚げ式~ & プレゼント大抽選企画!
番組史上初ロケ!朝6時から始まる新年旗揚げ式&ウオーキング大会の様子を雰囲気そのままお届け! 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 朝六時頃、イベント開始を待っている屏東現地の人たち 新年快樂!あけましておめでとうございます!2025年1月1日、王先生は初めて...
王先生 wanglaoshi886
1月3日読了時間: 3分
閲覧数:121回
3件のコメント


#82【每週新聞】準備跨年啦!
台湾式年越しと言えば、各地で開催する「年越しライブ」!台北で行われる年越しライブの課題とは?王先生の思い出話も! 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 台北101跨年煙火(照片:台北101官方FB粉絲專頁) 再過幾天就要跨年了,跨年的這天晚上,台灣各地都會舉辦免...
王先生 wanglaoshi886
2024年12月27日読了時間: 3分
閲覧数:238回
2件のコメント


#81【下課時間】台湾夜市頂上対決──《夜市王》!
台湾で最近話題のバラエティー番組。台湾一おいしい夜市は!? 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 (圖:夜市王YouTube官方頻道) 最近、台湾ではこの《夜市王》というテレビ番組が話題になるにつれ、様々な台湾B級グルメが人気爆発!王先生も第二話の「蚵仔煎(台湾...
王先生 wanglaoshi886
2024年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:267回
0件のコメント


#71【下課時間】修学旅行が楽しくないって、本当?
台湾では10月から「畢業旅行」の季節が始まり、ネット上には「高い」、「行き先が不満だ」というような、学生の投稿も目立った。皆さんはどう思いますか? 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 台湾では10月から修学旅行シーズンが始まります。学生たちはネット上で修学旅行...
王先生 wanglaoshi886
2024年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:206回
2件のコメント


#69【下課時間】「Googleマップの学校情報を勝手に変更しないで!」
9月28日は○○の誕生日で台湾の「教師の日」。台湾の教育関連の時事を2つ。 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 今週末の28日は「教師の日」。そこで、教育関連の時事を二つ選んで説明してみました。日本では「教師の日」は「国民の祝日」に入っていないようですね…...
王先生 wanglaoshi886
2024年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:193回
2件のコメント


#65【下課時間】「幽霊から恐れられる人間」がここにいた!危険だけど魅力的な「頭城搶孤」
毎年「鬼月」(旧暦の七月)の最終日に行われる「頭城搶孤」は今年ももうすぐ!200年の歴史を持つ「頭城搶孤」。その由来から見どころまでご紹介します! 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 旧暦の七月、いわゆる「鬼月」がそろそろ終わります。鬼月が終わる前には、台湾各...
王先生 wanglaoshi886
2024年8月30日読了時間: 3分
閲覧数:194回
0件のコメント


#64【每週新聞】文博會,最有台灣特色的設計和創作都在這裡!(9/1更新)
雑貨好きの天国!8月23日から始まる台湾最大のオリジナルデザイン・雑貨展「台湾文化創意博覧会(文博会)」はどんなイベント?今年はどこで、どんなテーマで開催予定? 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 台灣文化創意產業當中最大的展覽「文博會」開始了。今年的活動從8...
王先生 wanglaoshi886
2024年8月23日読了時間: 4分
閲覧数:299回
2件のコメント


#59【下課時間】台湾人は何語を話しますか?
台湾語?中国語?「台湾華語」って何?中国大陸の人が使っている言葉とはどう違う?台湾出身、教師歴10年以上の王先生が徹底解説! 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 今回のエピソードは中国語学習者だけではなく、中国語初心者、また単純に台湾について興味がある方にお伝えし...
王先生 wanglaoshi886
2024年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


#55【每週新聞】熱い夏に入りたい!珍しい「蘇澳冷泉」
蘇澳の「天然炭酸カルシウム泉」。昔は毒性があると思われていたこの冷泉は、どういう経緯で地元民が誇る名湯になったのでしょう。 文章.ポッドキャスト/王先生 顧問/岩根克成 六月に入ると、やはり暑いですね...!このような暑い天気の日にはやはり水遊びに行きたくなりますが、水遊び...
王先生 wanglaoshi886
2024年6月21日読了時間: 3分
閲覧数:171回
2件のコメント